2023.09.25 How-to

スマホ充電器を手軽にレンタル! バッテリーシェアサービス 「ChargeSPOT」 の使い方

「外出中にスマートフォンの充電が切れてしまった」という経験がある方も多いでしょう。 そんなときに利用したいのがレンタル充電器。 本記事では、 モバイルバッテリーのシェアサービス「ChargeSPOT」の特徴や利用方法、 利用する際の注意点を解説します。

Quest 編集部

記事を見る

2023.09.19 Application

iPad手書きノートアプリ 「Goodnotes 6」 の新機能&アップデート情報まとめ。 料金体系も徹底解説

iPadやiPhone、MacなどのAppleユーザーに大人気の手書きノートアプリ・GoodNotesの新バージョンである「GoodNotes 6」がリリースされました。本記事では「GoodNotes 6」の新機能やアップデート情報を詳しく解説します。

Quest 編集部

記事を見る

2023.08.09 How-to

Chromebookでスクリーンショットを撮る2つの方法

Chromebookを使用し始めて、 一番最初に困ったのがスクリーンショットの撮り方でした。 スクリーンショットは頻繁に使うので、 ぜひ覚えておきたいところです。 ここでは、Chromebookの画面やウインドウを撮影する方法と、キャプチャした画像の編集方法を解説します。

先崎ゆきえ

記事を見る

2023.08.01 How-to

Chromebookでも使える! ExcelとWordの使い方まとめ

Chromebookでは、 ExcelやWordがどの程度使えるか心配な人も多いと思います。ChromebookからExcelやWordを使う方法は複数あるため、 ややこしく感じるかもしれません。 本記事では簡単な方法から利用法を紹介していきますので、 ぜひ参考にしてください。

先崎ゆきえ

記事を見る

iPadでiPhoneのようにフリック入力する方法
2023.06.22 How-to

iPadでフリック入力する方法を解説。 iPhoneと同じように文字入力ができる!

iPadでiPhoneと同じようにフリック入力する方法があれば、使いたいですか?今回は iPad でフリック入力ができるようにする設定方法や戻す方法を紹介します。 iPad をタブレットとして利用している時にちょっと検索したりするときはやはり大きなソフトウェアキーボードよりも慣れているフリック入力の方がやりやすいので、 ぜひ参考にしてみてください。

R.U.I(ルイ)

記事を見る

iPadのホーム画面をカスタマイズする方法を紹介
2023.05.30 How-to

iPadのホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法! 究極にミニマルなホーム画面の作り方

実例をもとに、 iPad のホーム画面をおしゃれにカスタマイズする方法を紹介します。 使い勝手を保ちながら格好良いホーム画面をつくるコツや、デザインのプロセスも解説。 素敵なホーム画面でiPadの生産性を高めていきましょう。

R.U.I(ルイ)

記事を見る

2023.05.20 UI・UX

「iPadOS 16.5」 正式リリース。 Spotlightやスクリーンタイム設定の不具合を修正

アップルは5月18日(現地時間)、「iPadOS 16.5」の正式版を公開しました。機能向上やバグ修正に加えて、セキュリティアップデートが含まれています。iPadOSの各バージョンは、対応するiPadへの無料アップデートとして提供されます。

Quest 編集部

記事を見る

2023.05.20 UI・UX

「iOS 16.5」 正式リリース。 Spotlightの不具合修正や新しいプライドセレブレーション壁紙が追加

アップルは5月18日(現地時間)、「iOS 16.5」の正式版を公開しました。機能向上やバグ修正に加えて、セキュリティアップデートが含まれています。Apple Watchの新作バンド「プライドエディションスポーツバンド」に合わせた新しい壁紙も追加されました。

Quest 編集部

記事を見る

2023.04.05 UI・UX

写真管理のアップデートから通話の音声分離まで、「iOS 16.4」のアップデート内容まとめ

アップルは2023年3月28日、iPhone向けOSの最新バージョンとなる「iOS 16.4」をリリースしました。「天気」アプリの気象データが読み込めなくなる、アップデート後にWi-FIパスワードの再入力を求められるなど不具合の報告もあり、正式リリース前にバグ修正を目的とした「 iOS 16.4.1」が配信されるかもしれません。

Quest 編集部

記事を見る

2022.12.04 UI・UX

低電力モードからランニングのアップデートまで… 「watchOS 9」の注目すべき新機能まとめ

2022年秋より提供が始まった「watchOS 9」では、バッテリーの駆動時間を延ばす「低電力モード」や、フィットネスに関連するいくつかの新機能が実装されました。その特徴を把握し使いこなすために、watchOS 9の新機能を紹介します。

Quest 編集部

記事を見る

2023.09.25 How-to

スマホ充電器を手軽にレンタル! バッテリーシェアサービス 「ChargeSPOT」 の使い方

「外出中にスマートフォンの充電が切れてしまった」という経験がある方も多いでしょう。 そんなときに利用したいのがレンタル充電器。 本記事では、 モバイルバッテリーのシェアサービス「ChargeSPOT」の特徴や利用方法、 利用する際の注意点を解説します。

Quest 編集部

記事を見る

2023.08.09 How-to

Chromebookでスクリーンショットを撮る2つの方法

Chromebookを使用し始めて、 一番最初に困ったのがスクリーンショットの撮り方でした。 スクリーンショットは頻繁に使うので、 ぜひ覚えておきたいところです。 ここでは、Chromebookの画面やウインドウを撮影する方法と、キャプチャした画像の編集方法を解説します。

先崎ゆきえ

記事を見る

2023.08.01 How-to

Chromebookでも使える! ExcelとWordの使い方まとめ

Chromebookでは、 ExcelやWordがどの程度使えるか心配な人も多いと思います。ChromebookからExcelやWordを使う方法は複数あるため、 ややこしく感じるかもしれません。 本記事では簡単な方法から利用法を紹介していきますので、 ぜひ参考にしてください。

先崎ゆきえ

記事を見る

2023.07.26 How-to

Chromebookがフリーズした! 困ったときは再起動でトラブル解消! ハードリセットの方法も解説

通常、パソコンがフリーズしたりして上手く動かなくなった場合は、再起動することが一番手っ取り早いで対処法です。もちろん、Chromebookにも再起動する方法があります。 しかし、ChromebookにはWindowsやMacのパソコンやスマートフォンのような再起動というボタンはありません。そこで本記事では、Chromebookの再起動やハードリセットの方法を解説します。

先崎ゆきえ

記事を見る

2023.07.11 How-to

Chromeリモートデスクトップの設定方法! Chromebookから自宅のPCを遠隔操作

Chromeリモートデスクトップとは、 特定のパソコンを別のパソコンや端末から遠隔で操作するためのソフトウェアです。 パソコンやモバイルデバイスからインターネットを介して、 操作したいパソコンのデスクトップやファイルにアクセスできる便利な機能。この記事では、 Chromebookから遠隔で操作したいパソコンにChromeリモートデスクトップを設定する方法を解説します。

先崎ゆきえ

記事を見る

iPad OSをアップデートする方法とできないときに試す対処法を紹介
2023.07.10 How-to

iPad をアップデートする方法と、 できないときに試す対処法を解説

iPad OS などソフトウェア・アップデートはマスト! 本記事では iPad OS をアップデートする方法とそのメリット、できない時の対処法まで紹介します。

R.U.I(ルイ)

記事を見る

2023.09.19 Application

iPad手書きノートアプリ 「Goodnotes 6」 の新機能&アップデート情報まとめ。 料金体系も徹底解説

iPadやiPhone、MacなどのAppleユーザーに大人気の手書きノートアプリ・GoodNotesの新バージョンである「GoodNotes 6」がリリースされました。本記事では「GoodNotes 6」の新機能やアップデート情報を詳しく解説します。

Quest 編集部

記事を見る

2023.08.01 How-to

Chromebookでも使える! ExcelとWordの使い方まとめ

Chromebookでは、 ExcelやWordがどの程度使えるか心配な人も多いと思います。ChromebookからExcelやWordを使う方法は複数あるため、 ややこしく感じるかもしれません。 本記事では簡単な方法から利用法を紹介していきますので、 ぜひ参考にしてください。

先崎ゆきえ

記事を見る

2023.07.28 Application

メタ発の短文SNS 「Threads」 とは? 登録方法や使い方を徹底解説

Twitterの代替サービスとして注目を集めている短文投稿SNS「Threads(スレッズ)」。 2023年7月のリリースからわずか5日でユーザー数1億人を獲得するなど、 いま最も勢いのあるSNSのひとつです。 本記事では、 そんなThreadsの特徴と始め方を徹底解説。 今後予定されているアップデートについても触れていきます。

Quest 編集部

記事を見る

iPad版LINEの使い方、使える機能、使えない機能、上手な使い方を紹介
2023.07.17 Application

iPad で LINE(ライン) 使える機能と使えない機能を解説!

連絡手段に LINEライン はお使いですか?私はプライベートでも会社の人と時間外に連絡するときにも使っています。 本記事では、iPad版LINEの使い方、使える機能と使えない機能、私が実際に使っている中で活用できていると感じる上手な使い方を紹介します。

R.U.I(ルイ)

記事を見る

2023.07.03 Application

Chromebookはおすすめしない? 実際に使ってわかったメリット・デメリットを紹介

外出時に使えるモバイルパソコンとしてChromebookを買おうかなと思ったけれど、Windowsで当たり前のように使ってきた機能で使えないものが出てきたらストレスになるのではないかと心配でした。 ところが、実際に購入したところ全く不便を感じることはなく、かなりおすすめの商品であると感じました。そこで、Chromebookを購入しようか迷っている方向けに、最新のChromebookをレビュー。機能の面からどんな人にはおすすめしないか?についても解説します。

先崎ゆきえ

記事を見る

2023.05.31 How-to

ChatGPTプラグインの使い方まとめ! おすすめのプラグインと活用法を徹底解説

2023年5月12日に、OpenAIはChatGPT Plusユーザーに向けた新機能「プラグイン」機能のベータ版リリースを発表しました。この記事では、ChatGPTプラグインの概要やおすすめのプラグインを紹介します。

Quest 編集部

記事を見る

2023.08.26 Game

ソニー、 PlayStationブランドから新型ワイヤレスイヤホン 「PULSE Explore」 とヘッドフォン 「PULSE Elite」 を発表

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月23日、 PS5タイトルをリモートで遊べる専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を発表しました。これに合わせて、 PlayStationブランドから2つの新製品が発表されています。 新型ワイヤレスイヤホン「PULSE Explore」と、 オーバーイヤー型ヘッドセット「PULSE Elite」です。

九条ハル

記事を見る

2023.05.29 Review

Windows搭載の 「ASUS ROG Ally」 は、どんなゲームも遊べる万能ポータブルPC : 実機レビュー

ASUSのゲーミングブランド「ROG」は5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を発表しました。 Windows 11 Homeを搭載することで、SteamをはじめとするPCゲームはもちろん、モバイル(Android)ゲームからクラウドゲームまで一台で幅広く遊べるのが特長です。

九条ハル

記事を見る

2023.04.13 Game

PC接続型のVRヘッドセット「DPVR E4」日本上陸。 120Hzのリフレッシュレートと高解像度が魅力

上海VRメーカーのDPVRは、PCに接続して使用するVRヘッドマウントディスプレイ「DPVR E4」を4月14日より国内で発売します。 3664×1920pxの解像度、120Hzリフレッシュレート、視野角は116に対応した高解像度ディスプレイを搭載し、280g(ヘッドセット部分)と長時間仕様に適した軽量さが特徴です。

Quest 編集部

記事を見る

2023.04.04 Game

ASUS、携帯型PCゲーム機「ROG ALLY」を発表。Steam Deckの2倍のパフォーマンスを謳う

ASUSのゲーミングブランド「ROG」は4月1日、ポータブルゲーミングPC「ROG ALLY」を発表しました。「Steamのゲームタイトルがポータブル機で遊べる」という触れ込みで、Valveの「Steam Deck」を意識した仕様になっています。

Quest 編集部

記事を見る

2023.03.17 Game

ASUS、13.4型の2-in-1ゲーミングノート「ROG Flow Z13」とRTX 4090搭載の外付けGPU「ROG XG Mobile」を発表

ASUS JAPANは、ゲーミングブランド「ROG」「TUF」の最新ノートPCを10製品発表しました。なかでもモビリティに特化した「ROG Flow」シリーズの最新モデル「ROG Flow Z13」は、Surfaceタイプの2-in-1ノートでありながら高いスペックを有するユニークな一台です。

Quest 編集部

記事を見る

2023.03.16 Game

ASUS、ROG Strixシリーズの最新モデル「ROG Strix SCAR 17」「ROG Strix G17」を発表

ASUS JAPANは、ゲームの世界で自分の限界を追求するすべてのゲーマー向けに、2023年最新のゲーミングノートパソコン10製品24モデルを発表しました。初心者からeスポーツプロフェッショナルまで、すべてのゲーム好きの方々の要望を満たす充実のラインナップが展開されます。

Quest 編集部

記事を見る