Index

New Post

Application

LINEでChatGPTを使う! 「AIチャットくん」の導入方法と活用法まとめ

LINE上でChatGPTを利用できるサービス「AIチャットくん」がリリースされ、話題を呼んでいます。英語学習から、献立提案、返信文章の作成まで、活用法はさまざま。ブラウザベースのChatGPTをスマートフォンでも利用できる便利なサービスですが、無料プランでは1日の利用回数に制限があります。

Pick Up

How-to

SwitchBotカーテンの使い方まとめ! カーテンの開閉の自動化で「朝起きれない問題」を解決しよう

SwitchBotから、スマートホーム化のハードルを下げる画期的なプロダクトが登場しました。その名も「SwitchBotカーテン」。取付工事不要で、カーテンの開閉を自動化できるユニークなアイテムです。
Review

愛らしい見た目の「Pixel Watch」は秀逸なスマートウォッチだけど、第1世代ならではの欠点もある : 実機レビュー

グーグル初のスマートウォッチ「Pixel Watch」が発売されました。Wear OSに加えて独自機能も搭載することで、「Pixel 7」シリーズと同様の戦略をとっています。実際に使ってみると、Pixel Watchの魅力や課題が見えてきました。
Opinion

Razer「Blade Stealth 13」late 2019、何が変わった?

ドイツ時間2019年9月3日、IFA2019にてRazerからゲーマー向け薄型ノートPC「Blade Stealth 13」の2019年後半モデルが発表されました。 通常のBlack、Bluck 4Kに加えて、限定仕様の ...

Application

ダークモード対応、2画面表示も可能に!iPadOS 対応「GoodNotes 5 ver.5.3.1」の新機能まとめ

九条ハル

先日リリースされたばかりの iPadOS ですが、これに合わせて iPad の定番手書きノートアプリ「GoodNotes 5」も大幅アップデート。 Dark Mode(ダークモード)の実装に加え、複数のノートを分割画面で表示できるように。さらに、OCR(光学文字認識)による紙媒体のスキャン機能も追加されました。

先日リリースされたばかりの iPadOS ですが、これに合わせて iPad の定番手書きノートアプリ「GoodNotes 5」も大幅アップデート。

Dark Mode(ダークモード)の実装に加え、複数のノートを分割画面で表示できるように。さらに、OCR(光学文字認識)による紙媒体のスキャン機能も追加されました。

個人的にも最高な今回のアップデートですが、新しい「GoodNotes 5」で具体的にどんなことができるのか、ここでは簡単にまとめていきたいと思います。

目玉は3つ

GoodNotes 5 ダークモード

今回のアップデート内容。 IMAGE BY GOODNOTES

今回のアップデートで追加された要素は主に3つ、「複数ウインドウ」「ダークモード」「OCRスキャナ」です。前2つは今秋リリースされた「iPadOS」の新機能に対応したかたちとなります。

スキャナ機能の実装は本当にすごい。App Store には 1,000 円ほどの有料スキャナアプリが沢山あるのに、GoodNotes 5 を買えばノートもかけてスキャンもできてしまう訳です。実際に使ってみた感想は後ほど。

複数ウインドウ対応で使い勝手が格段に向上

GoodNotes 5 分割表示 2画面 複数ウインドウ

複数のファイルを並べて表示できるようになった。 IMAGE BY KUJO HARU

待望の機能がついに実装されました。同一アプリを並べて表示できる「複数ウインドウ」では、一つのノートを左画面に、もう一つのノートを右画面に表示、といったような分割表示ができます。これにより、わざわざタブを切り替えずとも2つのノートを同時に参照することができる訳です。

例えば、PDFファイルとノートを並べて表示して、PDFを参照しながら同時並行でノートをとる、なんてことができちゃうんですね。

複数ウインドウ 分割表示 GoodNotes 5

複数ウインドウでノートを表示する方法。 IMAGE BY KUJO HARU

複数ウインドウでノートを開くには、表示したいノートを開いた状態で、タブを画面端にドラッグすればOKです。直感的でカンタン。

ダークモードに対応

ダークモード GoodNotes 5 Dark Mode

Dark Modeに対応。 IMAGE BY KUJO HARU

iPadOS で実装されたDark Modeですが、「GoodNotes 5」もようやく対応しました。

適応すると、ノートの背景とツールバーが濃いグレーになり、さらにタブは暗めでおしゃれなブルーにチェンジ。シックで良い感じです。

ダークモード GoodNotes 5 Dark Mode

ダーク用紙のテンプレートも追加された。 IMAGE BY KUJO HARU

さらにテンプレートには背景が黒のノートも追加されたので、「完全ダークモード」を味わいたい方はこちらもどうぞ。

スキャンして即デジタル化、テキスト検索まで可能

ダークモード対応、2画面表示も可能に!iPadOS 対応「GoodNotes 5 ver.5.3.1」の新機能まとめ

書類をスキャンしてデジタル化することができるように。 IMAGE BY KUJO HARU

新しい「GoodNotes 5」ではスキャナ機能が実装され、紙媒体を iPad のカメラでスキャンし、そのままデータ化することが可能になりました。

上のように iPad のカメラでスキャンしたい書類を撮影すると、4辺を自動で認識してPDF化してくれます。さらにOCR(光学文字認識)で読み取ってくれるので、スキャンした書類はすぐにテキスト検索をかけることが可能です。

GoodNotes iPad スキャン ダークモード アップデート

4辺を自動で認識し、歪みを補正した上でPDF化してくれる。 IMAGE BY KUJO HARU

ジェスチャーで「取り消し」「やり直し」操作ができる

ダークモード対応、2画面表示も可能に!iPadOS 対応「GoodNotes 5 ver.5.3.1」の新機能まとめ
3本指を左にスワイプで取り消し、右にスワイプでやり直し(メモアプリの例)。 IMAGE BY APPLE

ジェスチャー操作自体には Ver 5.1 からすでに対応していましたが、今回のアップデートで iPadOS標準のジェスチャー操作が使えるようになりました。

3本指を左にスワイプすると取り消し(Undo)、右にスワイプするとやり直し(Redo)ができます。これが結構便利で、いちいち Undo ボタンを押さなくてもジェスチャーでやり直しが効くのでかなりの時間短縮になります。

期待に応えるアップデート

GoodNotes 5 アップデート ダークモード 複数 2画面 ウインドウ 分割 画面 スキャン スキャナ OCR

IMAGE BY KUJO HARU

という訳で、「GoodNotes 5」 ver 5.3.1 で追加された要素はざっとこんな感じです。特に複数ウインドウやジェスチャー機能は、使い方次第で生産性をグッとあげることができるのではないでしょうか。