BECOME A MEMBER

SEEKERS

ガジェット・モノ好きが集う情報共有プラットフォーム。モノやサービスのアイデアを、 記事にして共有しよう。

Review

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、 ちょっと待った!

この記事は、 MacBook Proの2016年から続くリフレッシュモデルに関して未だ解決を見ない構造的な問題点について触れながら、 新型MacBook Proの購入を検討されている方にその意義を今一度問い直すことを目的 ...
本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (詳細

この記事は、 MacBook Proの2016年から続くリフレッシュモデルに関して未だ解決を見ない構造的な問題点について触れながら、 新型MacBook Proの購入を検討されている方にその意義を今一度問い直すことを目的とするものです。

MacBook Proの2019年アップデートモデルではCPUのアップグレードとバタフライキーボードの改良が施され、 さらに追加アップデートで全モデルがTouchBarを搭載することになりました。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

ところがネット上の記事を見ると、 その多くは上辺のスペック情報だけを取り上げており実際の使用に基づく問題点に触れているものは少ないようです。

巷にはMacBook Proよりも安価な価格帯でかつ同等かそれ以上のスペックを有するノートブックが数多く存在します。 それを踏まえた上で、 貴方にとってMacBook Proがノートブックとして唯一無二の選択となる理由は何か?

この問題をじっくり考え、 後になって後悔しない 「ベスト」 な選択をするきっかけになれば良いと思い、 この記事を執筆する次第です。

きさみん

Apple、 MacBookシリーズへの絶対的な過信は禁物。 それを踏まえた上で購入して欲しいんだ。

筆者はMacBook(early 2010)、 MacBook Pro(2012)、 そしてMacBook Pro(2018)の順にMacBookシリーズを愛用してきました。 一方で、 現在使用している2018年モデル、 および最新の2019年モデルでも未解決の構造的な問題点はどれも致命的で、 ワーク環境に少なからず支障をきたしているのもまた事実です。


MacBook Proの熱問題は深刻

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

冷蔵庫で冷さなければ本来のパフォーマンスが出せない? Image:Dave Lee/YouTube

初めてCore i9搭載の15インチが出た時に話題になったのが、 放熱処理の不全に起因する深刻な 「熱問題」 です。

薄い筐体を維持したまま内部をアップグレードしすぎたせいで、 放熱が上手くいかず頻繁にサーマルスロットリングを起こすようになり、 本来の性能を発揮できない状態に陥っています。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

Arranged from Dave Lee/YouTube

それは最新の2019年モデルでも大きく改善されていないようです。 本ブログでも紹介歴のある、 テック系YouTuberのDave Lee氏は同じCPUを搭載するPCで比較してもi9 MBPは長時間使用すると発熱による性能低下が顕著であると報告しています。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

Dave Lee/YouTube

熱問題は15インチに限った話ではありません。 僕は現在Corei7 CTOモデルの13インチMBP(2018)を使用していますが、 頻繁に起こる過度な発熱と処理性能の低下に悩まされることは少なくありません。

Pagesでいくつかの画像を配置した状態で作業したり、 Youtubeを一定時間開いたり、 あるいは複数アプリを立ち上げた状態で作業していると、 あっという間に発熱してファンがうなり出すこともしばしばです。


キーボード問題も未だ解決せず

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

チャタリングやキーの反応異常は作業の効率性に重大な支障をきたす

MBP含め全てのMacBookシリーズに採用されているバタフライキーボード。 その不具合は、

  • チャタリング(特定キーの重複入力)
  • タイプ時の異音
  • キーを押しても無反応

など致命的なものばかりです。 これらの問題については多くのユーザーから指摘されて続けていて、 最近になってAppleもようやく構造的欠陥を認め修理プログラムを実施し始めています。


Video:IFIXITキーボード問題も未だ解決せず

2019年モデルでは第3世代バタフライキーボードを基に改良したキーボードを搭載していますが、 iFixitによる分解検証動画によると根本的なキーボード構造は何も変わらず、 ドームスイッチの素材または処理の変更やスイッチカバーの素材変更といった 「最低限の応急措置」 に過ぎない代物です。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!
新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!
2018年・2019年モデルにおけるキーボード内部構造の比較Image:IFIXIT

事実、 最新モデルも発表されてすぐにAppleが実施する 「キーボード修理プログラム」 の対象に追加されてしまいました。 将来の新モデルでは、 結局従来のシザー構造に戻して安定性を確保するとの噂もありますが、 少なくとも何らかの抜本的な改善が施されるまでキーボード関連の問題はついてまわるでしょう。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!


MacBook Proでなければならない理由は何か?

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

TouchBarにしろ排熱構造にしろ、 近頃のAppleはユーザーに対して 「攻撃的」 なようにすら思える

最大の疑問は価格設定にあります。 MacBook Pro 13インチの2019年モデルは、 TouchBar付きのベースモデルが日本円で198,800円(税別、 19年5月時点)となっています。 ハイエンドPCとしてMBPのライバルに当たるWindowsデバイスの価格帯が14〜17万円台なのを見るに、 MBPとこれらに数万円レベルの大きな価格差があるのは明らかです。

この数万円差に秘められたメリットは何か。 Appleブランドだから?MacOSが使えるデバイスとしての付加価値?それとも勝手についてきたTouchBarのせい?

いずれにせよ、 値上がりが止まらないAppleプロダクトの昨今を踏まえても、 近年のAppleがしていることは我々ユーザーに対していくぶん攻撃的なもののように思えてきます。

ライバルの例を挙げてみましょう。 DellのハイエンドPC 「XPS 13」 です。 スペック的には、 OSの差異を除いて大きな相違は見られません。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

価格は16万円ほどで、 4Kのタッチスクリーンも 「おまけで」 ついてきます。 Appleが高らかに自慢するMBPのRetinaディスプレイは、 タッチ非対応です。 冷静になって考えてみるに、 これらのPCに数万円プラスしてでもMacBookProを買う理由は何でしょうか?macOS、 デザインの美しさ、 Appleというブランドそのもの…これは人によって様々だと思います。

新型MacBookPro(2019)を買おうとしてる人へ、  ちょっと待った!

MacBook Proでなきゃならない 「根拠」 は何か?

僕がMacBookProを使うのは、 macOSが8年前から触れてきて一番使い慣れたOSであること、 そのmacOSを搭載する機種で僕のする作業に足りるスペックを(表記上は)有するものがMBPだったこと、 これに尽きます。

要するに僕の場合はソフトの有用性が第一にあって、 その上でいくつかの選択肢を考えるわけですが、 先述のハード面に関する致命的な問題から、 あるいはmacOSからWindowsに乗り換えてでもハードの安定性を重視した方が、 結果として効率が上がるのではないかと思うようになった次第です。

何が言いたいかといえば、 これからPCの購入を検討されている方には 「何のためにPCが必要なのか」 その目的を明確にした上で、 自身の使い方を想定しそれに合致する選択肢を是非じっくり考えて欲しいということです。 特にOSに対して特別なこだわりがないのであれば、 ソフトウェア・ブランドの垣根を無くした上で、 あくまでハードウェアおよび価格の妥当性を優先して考えることを強くお勧めします。

買ってから後悔しない、 最上の選択をするために。