OPPO(欧珀)は、 12月14日(現地時間)に開催された 「OPPO INNODAY 2022」 にて、 軽量スマートグラス 「Air Glass 2」 とヘルスモニター 「Ohealth H1」 を発表しました。 価格や販売時期は未定で、 日本国内での展開も不透明です。
Air Glass 2|ARスマートグラス

IMAGE BY OPPO
2022年に発売された初代 「Air Glass」 は『ドラゴンボール』に出てくるスカウターのような片目タイプで、 眼鏡の上に重ねて使うものでした。
Air Glass 2は一般的な眼鏡と同じ形状になり、 矯正度数のカスタマイズも可能になりました。 OPPOは 「一般的な眼鏡とほとんど見分けがつかない」 としています。

先代の 「Air Glass」 はスカウター形状だった。 IMAGE BY OPPO
本体重量は約38gと軽量で、 着け心地や利便性の向上がうかがえます。 機能については、 電話、 リアルタイム翻訳、 位置情報に基づくナビゲーション、 そして聴覚障害者向けの音声文字変換などを提供予定としました。
先代モデルは中国国内での展開にとどまりましたが、 日本国内での販売に期待したいところです。
OHealth H1|ヘルスモニター

IMAGE BY OPPO
「OHealth H1」 は、 ECG(心電図)機能や経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定、 体温、 睡眠追跡など6つの機能を備えたヘルスモニター。 重量は約95gで、 パソコンのマウスのような形状をしています。
専用のチャージャーを介して充電するしくみで、 本体に指を置くと体温、 心拍数、 心電図、 SpO2など複数のデータを一度に測定してくれます。
近年のスマートウォッチと機能こそ似ていますが、 据え置き中心の運用で誰もが簡単に測定できるのがOHealth H1の特徴。 家族間での健康管理や、 医療施設での運用を想定しているようです。
「OHealth」 は今後、 スマートヘルスケア分野のサブブランドとしての展開を予定しています。
SOURCE