Index

New Post

Application

LINEでChatGPTを使う! 「AIチャットくん」の導入方法と活用法まとめ

LINE上でChatGPTを利用できるサービス「AIチャットくん」がリリースされ、話題を呼んでいます。英語学習から、献立提案、返信文章の作成まで、活用法はさまざま。ブラウザベースのChatGPTをスマートフォンでも利用できる便利なサービスですが、無料プランでは1日の利用回数に制限があります。

Pick Up

Review

ライト層に開かれた音楽の世界。「AirPods Pro」をいまさら購入した理由

iPadを除けば新製品にすぐ食いつくことの少ないボクだが、例に漏れず「AirPods Pro」も発売から半年近く経ち、やや話題性も薄れてきた時期での購入となった。結論から言えば「もっと早く手に入れておけば良かった」と後悔しているわけだが、今回はなぜこのタイミングでAirPods Proを購入したのか、その理由に目を向けてみたいと思う。
Technology

【3分でわかる】Apple Silicon Mac、まずはMacBookとMac miniから:Special Event November 2020まとめ

アップルがオンラインイベントを開催し「Apple Silicon Mac」の第1世代となる3つのMacを発表した。今回のキーワードは「One More Thing」。iPhone 12の発表から間もない中刷新されたMacBook Air・MacBook ProとMac mini、それぞれの特徴と新しい「M1」チップの概要をお伝えする。
Opinion

5G、LiDAR、MagSafe…iPhone 12シリーズは次世代のiPhoneに向けた”挑戦”の第一歩だ

アップルの「iPhone 12」シリーズが発売された。5G対応、LiDARにOLED強化ディスプレイと新要素が目白押しだが、新たな充電システム「MagSafe」の行方やProラインナップの存在価値など、懸念点も多い。アップルは5G世代における新しいiPhoneのあり方を模索する段階にあり、少なくともiPhone 12ではその答えを出し切れなかったとみえる。

Review

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

Quest 編集部

MacBookPro15インチも充電できる! 以前の記事でも紹介した、「MacBookProも充電できる高出力なモバイルバッテリー」。その中でも僕の理想に一番近かったものが、この「Mighty 100」です。 今回は「M ...

きさみん

皆さんの応援が励みになります!
Twitter( @ac_kissanadu)フォローよろしくお願いします!

MacBookPro15インチも充電できる!

以前の記事でも紹介した、「MacBookProも充電できる高出力なモバイルバッテリー」。その中でも僕の理想に一番近かったものが、この「Mighty 100」です。

今回は「Mighty100」を1週間ほど実際に使用して、気づいたこと・特長などをまとめてレビューしていきたいと思います。

Mighty 100のファーストレビューはこちらの記事を参照してくださいね↓

あらゆるデバイスも充電可能

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

通常、モバイルバッテリーといえば出力は15W、最大でも30Wというものがほとんどでした。これくらいの出力でも、スマホやタブレットを充電する程度なら全く問題ありません。

ところが、消費電力の高いMacBookProやその他のハイエンドPCを充電できるモバイルバッテリーというのは最近までありませんでした。

充電器なら高出力のものもあるけどね〜。

そんな中、「1つのポートから最大100Wでの充電が可能」と謳い登場したのがLess is Moreの「Mighty 100」でした。

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

ポートは3つ、入出力兼用のType-Cポート、60W出力のType-Cポート、そしてQuick Charge 3.0規格を採用した18W出力のType-Aポートです。

特に単体100W出力のType-Cポートはこれまでのモバイルバッテリーになかった特長です。もう一つのType-Cポートも60W出力が可能。もちろん両方ともUSB PD対応です。
MBP付属の純正アダプターが13インチで「61W」、15インチで「87W」なので、どちらもMighty 100で充電できることになります。

Type-Cポートが2つあるのは個人的にGOOD!

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

実際に僕のMacBookPro 13インチ(2018年モデル)をMighty 100で充電してみます。充電開始時のMBPのバッテリーは56%でした。
充電中は、Youtubeを常に開きながらLightroom等の作業をしパソコンに負荷をかけておきます。

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

最大100W出力のType-CポートにUSB PD対応のケーブルをつないで充電開始!
テスターをみると13インチの消費電力に合わせて60W前後で充電されているようです。

USB タイプCケーブル 1m USB3.1・Gen2・USB PD対応 Type-Cオス/Type-Cオス USB-IF認証済み ブラック USBケーブル TypeC オス[500-USB050-1]【サンワダイレクト限定品】【ネコポス対応】【楽天BOX受取対象商品】

充電を始めておよそ1時間後、バッテリーが100%になりました。バリバリ作業をしていても、この充電速度。本当に驚きです。

[table id=4 /]

容量はよく考えられている

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

バッテリー残量は20%単位でLEDにより表示される。

Mighty100の容量は27,000mAhと、モバイルバッテリーの中ではかなりの大型に分類されます。ですが実際に使ってみると、これくらいあった方が良い、というのが率直な感想でした。

例えば、パソコンやスマホ、タブレットなどを外出先で長時間使用するケース。コンセントが近くにある環境なら良いですが、そうでないと10,000〜20,000mAhのバッテリーではあっという間に使い果たしてしまいます。

僕の場合、100%に充電したMighty 100を持って行って、学校やカフェなどでPC・タブレット等を使います。結局5〜8時間ほど複数のデバイスを使用して、帰宅する頃には残量が20%前後になっている、という感じでした。思っていたより結構使うものですね。

特にMacBookProで負荷のかかる作業をすると急速にバッテリーが減るので、コンセントなしの環境ではモバイルバッテリーが必須でした。特に60Wや100Wなど高出力で充電しているときは、モバイルバッテリーの残量がものすごい勢いで減っていきます。

そういうわけで、27,000mAhというのははじめ多すぎるように感じられましたが、実際に使ってみるとこれくらいあった方が安心できて良いと思います。

トレードオフ

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

良いことばかりではありません。大容量を実現した反面、重量は620gとなかなか重いです。手で持ってみるとやはりズッシリきます。

モバイルバッテリーというからには持ち運ぶことを前提とするわけですから、少しでもバッグを軽くしたいと思っている人にとって、これは大きなデメリットになり得ると思います。

ただ「これ一台あれば何でも充電できる」という安心感があるので、実際に使ってみると、バッグに入れて持ち運ぶのにそれほど抵抗は感じないかもしれません。僕の場合は後者でした。

これに限っては人によって考え方が違うので、実際に使ってみて判断して欲しいところです。

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

パススルー充電はやっぱり便利

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

どんなに完成度が高くても、ちょっと甘い部分があるとひどく失望してしまうこともある。そんなテック製品の世界ですが、このMighty 100にはそうした「手の抜きどころ」が一切感じられません。

これはすごい、と思ったのは何気に「パススルー充電」機能を備えていることです。要するに、モバイルバッテリーを充電しながら、そこからスマホやPCへの電力供給を可能にする機能で、これがあればバッテリーとデバイスを一度に充電することができます。

当たり前のようにも思えるこの機能ですが、実際に使ってみるとその恩恵を受ける機会はかなり多く、この製品がユーザーエクスペリエンスを強く意識して作られたものであることを実感させます。

モバイルバッテリーとPC、タブレット、スマホを別々に充電するのは面倒くさいよね。

一台で絶大な安心感

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー

コンパクトながらどんなデバイスも充電してくれる頼もしいパワーバンク。これ一台持ち運べば、バッテリー切れの心配をする必要はもうありません。

モバイルバッテリーでMacBookPro、しかも15インチが充電できる。そんな時代がついに来てしまったのですね。

購入はこちら

今回紹介した「Mighty 100」は、クラウドファンディングサイト「Makuake」からも購入できます。数量が限られているので、ご購入はお早めにどうぞ。
Makuakeで高出力モバイルバッテリー「Mighty 100」をみる

撮影に使用した機材

MacBookProも充電できる100W高出力モバイルバッテリー。Less is More「Mighty 100」1週間使用レビュー