Index

New Post

Application

LINEでChatGPTを使う! 「AIチャットくん」の導入方法と活用法まとめ

LINE上でChatGPTを利用できるサービス「AIチャットくん」がリリースされ、話題を呼んでいます。英語学習から、献立提案、返信文章の作成まで、活用法はさまざま。ブラウザベースのChatGPTをスマートフォンでも利用できる便利なサービスですが、無料プランでは1日の利用回数に制限があります。

Pick Up

Product

撮影性能に新しい翻訳機能まで、グーグルが「Pixel 6」で発表したすべて

グーグルは秋のローンチイベントにて、Pixelシリーズの最新作となるスマートフォン「Pixel 6」を公開しました。独自開発のチップを初めて搭載し、カメラ周りやソフトウェア処理・AI技術が大きく向上しています。
Opinion

Surface Book 3 − 極めて特殊なハード構造がもたらす利点と欠点

2017年の秋に発表された「Surface Book 2」から二年半、ついにその後継となる「Surface Book 3」がMicrosoftから発表されました。この記事では、前モデルからの変更点を踏まえてSurfaceのラインナップにおける「Surface Book 3」の立ち位置を考えるとともに、その特徴をレビューします。
Game

新時代のゲームボーイを遊び尽くせ! 遊び心満載の携帯ゲーム機「Playdate」とは?

ソフトメーカーのPanicが手がけ、2022年になってついに発売された携帯ゲーム機の「Playdate」。90年代のポケットコンソールを彷彿とさせるレトロなデザインに加え、魅力的なゲームタイトルからその配信方法まで、どれもが異彩を放っています。

Review

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

九条ハル

ハードにおける”MacBookの魅力”って、そのシンプルなデザインにあると思うんです。今回はそんなMacBookをよりシンプルに美しくするアイテムをご紹介します。 キーボードを無刻印化 キーボード ...

ハードにおける”MacBookの魅力”って、そのシンプルなデザインにあると思うんです。今回はそんなMacBookをよりシンプルに美しくするアイテムをご紹介します。

キーボードを無刻印化

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

キーボードを無刻印にすることでMacBookの見た目がよりシンプルで美しくなる

今回レビュー兼紹介させていただくのは、MacBookのキーボードを「無刻印」にするステッカー。その名も「Blackout Sticker Pro」です。

MacBookのキーボードにはひらがなや記号が刻印されています。慣れていなかった使い始めは大変助けられた物ですが、ブラインドタッチを習得しキーボードを見る機会も減った今、思い切って刻印を全て取っ払ってしまおうと。

いや、正直全ての刻印をとっぱらうリスクはでかいです。押したいキーがどこにあるかわからない時に、確認する術がないわけですから。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

でも犠牲を払って得られるメリットも大きい。刻印がなくなった分、MacBook本来のシンプルさがより突き詰められて、これ以上ない美しい姿を見せてくれます。

ところで、パッケージにはキー配列を示した案内図が付されているほか、販売元のファーストイーガジェットではキー配列のPC壁紙も公開されているので、押したいキーが見つからない!という場合もなんとかなるようにはなっています。

見えなくても触覚でわかる

そんな「Blackout Sticker Pro」ですが、キー配列を視認できない代わりに”指の腹”で位置関係を確認できるよう工夫がなされています。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

「Blackout Sticker Pro」は各キーに貼り付ける個々のステッカーからなります。これをよく見ると、いくつかのキーに丸い穴が開いていることに気付きます。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

実は上のように、「F」や「J」などのポジショニングに重要なキー、数字・ファンクションキーであれば「5」や「0」などの基準となるキーに穴が開けられているんです。これにより、指の腹で触っただけで基準となるキーを判別できるとともに、その周囲のキーの位置関係を把握することが可能になります。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

実際に貼り付けてみるとこんな感じ。穴の開いている部分がくぼみになるので、打ちながらでもどこに何のキーがあるか判別しやすいです。

実際に貼り付けてみよう

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

僕は愛用するMacBook12インチ用に「Blackout Sticker Pro」を購入しました。ここからは実際に貼り付ける様子とその感想をお伝えしていきたいと思います。

九条ハル

ちなみにMacBook 12インチだけじゃなくて、13・15・16インチ含めた各モデル用のブラックアウトステッカーも用意されているよ!

MacBook Air・MacBook Proユーザーでも使えるのね!!

メロ

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

パッケージは非常にシンプル。キー配列が示された確認用のガイドと、キートップに貼り付けるステッカーのみの構成です。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

ステッカーの表面は少しザラザラしていて、気になりすぎない程度に摩擦が設けられています。タイピングしていると適度に引っかかる感覚があるのですが、これは人によって好みがわかれるかもしれません(個人的には良いと思いました)。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

ステッカーの大きさですが、元々のキーより若干四方が小さく採られているので、実際に貼り付けると周囲に若干の隙間が生じます。なので正確に貼りたいという方はピンセットやカッターの先などを利用した方が良いかもしれません。

僕は面倒くさいので指で貼ってしまいましたが、案外きれいに貼ることができました。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

極限までシンプルを追求した形。ミニマリズムを刺激するその姿を見て、これからもこの子を使っていこうと心の中で再確認するのでした。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

あと地味に良いと思ったのが、左下のキャプスロックキー(capsキー)、押下時に光るライトの部分もちゃんと切り抜かれています。このように細かいところまでしっかり考えて作りこまれているのが「Blackout Sticker Pro」の魅力です。

もう一つ、ステッカーの貼付けに失敗してしまった時のために、予備のスペアステッカーが用意されているのも良かったです。

キートップのテカリを防ぐ

僕はMacBookの見栄えをよくする、ただそれだけの為にこのステッカーを購入したわけですが、そのおかげで得られた副次的な効果もあります。

中二心くすぐる「Blackout sticker Pro」でMacBookのキーボードを無刻印化しよう【レビュー】

僕はメイン機としてMacBook Proを使っているのですが、使用して半年後くらいからキートップのテカリが目立ちはじめ、やがて水拭きしても取れないくらい汚れが酷くなってしまいました。見栄えも悪いし、僕にとっては大きな悩みだったのですが、要はこのステッカーを上から貼り付けることで元々のキーがテカったり汚れたりする可能性を防ぐことができるわけです。

「Blackout Sticker Pro」の表面がザラザラしているのも、多分指紋や油脂によるテカリが目立たないようにするための工夫なのでしょう。

パソコンを使う上で、必然的に触れる回数が最も多くなるのがキーボード。その汚れ対策という意味でも、キーボードステッカーの存在が大切であるということを改めて認識させられました。

JIS・US版両方あります

「Blackout Sticker Pro」ではMacBookのキーサイズ・配列別に複数のラインナップが用意されています。またそれぞれにJIS配列版とUS配列版が用意されているので、自分のMacBookに合うモデルがない!…となる可能性は余程古いモデルを除けばないと考えて良いでしょう。

こちらから商品をチェック!
– おまけ –

九条ハル

うろ覚えのキーがあったら、そのキーだけステッカーを貼らない!なんて臨機応変な使い方ができるのも「Blackout Sticker Pro」の良いところだよ!

ハルは確かファンクションキーうろ覚えじゃなかったかしら?

メロ

九条ハル

ボクはほら…ね、かっこよさを優先したから…(打ちたいキーが見つからなくて困ってるのは内緒)