Index

New Post

Application

LINEでChatGPTを使う! 「AIチャットくん」の導入方法と活用法まとめ

LINE上でChatGPTを利用できるサービス「AIチャットくん」がリリースされ、話題を呼んでいます。英語学習から、献立提案、返信文章の作成まで、活用法はさまざま。ブラウザベースのChatGPTをスマートフォンでも利用できる便利なサービスですが、無料プランでは1日の利用回数に制限があります。

Pick Up

Review

Apple Pencil第2世代のグリップ力を高める「AhaStyle シリコンカバー」

Apple Pencilをオシャレに保護する、AhaStyleのシリコンカバー。カバーをつけた状態でもiPad本体に接着し、充電することができます。ダブルタップジェスチャーにもきちんと反応。見栄えを意識しシンプルかつお洒落なデザインにまとまっています。
iPad

これからiPadの購入を検討している方へ。iPad買うなら「Wi-fi」モデルと「Wi-fi+Cellular」モデル、どっちがいいの?

どうも、きさみんです。 これからiPadの購入を検討されている方、「Wi-fi」モデルと「Wi-fi+Cellular」モデル(セルラーモデル)のどっちを買うべきかで悩んでいませんか? そこで本記事では、セルラーモデルと ...
How-to

「MyScript Nebo」で手書き文字をデジタル化 : レポートを効率的に作成する方法

手書き数式のデジタル変換までできるiPadアプリ「MyScript Nebo」&「MyScript Math」を紹介。メモをデジタル化したり、果てはレポートまで iPad 一台で作成できたり…真のデジタルライフも夢ではありません。

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI

How-to

iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

yui yamaguchi

iPhoneで写真を撮影する時に、思うように綺麗に撮れないことはありませんか? ここではアプリなどを使わずに、iPhoneのカメラの機能だけで、ただ撮影するより綺麗な写真を撮ることが出来るテクニックをご紹介します。

iPhoneで写真を撮影する時に、思うように綺麗に撮れないことはありませんか?

ここでは、アプリなどを使わずに、iPhoneのカメラの機能だけで、ただ撮影するより、綺麗な写真を撮ることが出来るテクニックをご紹介します。

Live Photosを使って夜景をプロ級の仕上がりに!

Live Photosという機能を使って、一眼レフカメラのように本格的な長時間露光撮影で夜景を撮影してみましょう。

Live Photosとは、シャッターを押す前後1.5秒ずつ、合計3秒の映像が記録出来る機能です。 後から静止画として切り出すことも出来るので、シャッターチャンスを逃さない便利な機能です。

長時間露光撮影とは、シャッタースピードを遅くして、光を多く取り込む撮影方法です。その間に動いている被写体はブレてしまいますが、その性質を利用してお洒落な写真を撮影することができます。

①カメラを起動して画面の上部にあるこのマークをタップするとLive Photosで撮影できます。
iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選
②静止している建物と、動く車などを同じ画角に入れましょう。
動いている被写体の動きがより際立ちます。
③iPhoneを固定して、シャッターを押します。
この時、iPhoneは動かさない方がいいので三脚などがあると便利です。

iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選
iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

出来上がった写真はこちらです! 光の線が走る幻想的な写真になりました。

実際の作例
iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

IMAGE BY YUI YAMAGICHI

車のテールランプが強調されて動きのある写真になります。

こんな写真がiPhoneで撮影出来るとは思いませんよね。 いつもの帰り道でも試せる、おしゃれなテクニックです! 

ポートレートモードを使って背景をぼかして奥行きのある写真に

ポートレートモードとは、被写体にピントを合わせたまま、背景をぼかして被写体を綺麗に際立たせることが出来る機能です。

①カメラを起動すると、画面の下部には”写真”のモードが選択されています。画面を右にスワイプして”ポートレート”にしましょう。
iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選
②画面の右上に表示されている”F”のマークをタップしてください。
iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選
③ここで画面下部の目盛りを左右にスワイプすることで、 背景のボケ具合の強弱を調整できます。

iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI

iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI

目盛りの数字が小さい方が背景のボケ具合が強くなり、より被写体を強調することができます。

数字が大きい方がボケ具合が弱くなり、ナチュラルな雰囲気で写真全体を楽しむことができます。

今回はコーヒーを撮影しましたが、人物の撮影でも簡単にプロが撮影したような写真になるのでおすすめです!

月を綺麗に撮影したい時はビデオモードで

月を綺麗に撮影できたらいいな…と思ったことはありませんか?

iPhoneで月を普通に撮影すると、街灯のようなただの光の玉になってしまいます。

iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI

そんな時はビデオモードで撮影しましょう!

①iPhoneの”設定”→”カメラ”→”ビデオ撮影” 4K/60 fps に設定します。
②カメラを起動し、画面をスワイプして”動画”モードに変更します。
③月にピントを合わせて、画面をタップすると太陽のマークが出てきます。
太陽のマークを下にスワイプして露出を下げましょう。
④録画ボタンを押して録画をスタートすると静止画が撮影できるシャッターボタンが出てくるので、そこをタップして静止画を撮影します。

iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI

動画で撮影することで、 より解像度の高い月が撮影できます!

実際の作例
iPhoneで一眼レフのように本格的な写真を撮るカメラテクニック3選

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI

写真を撮るために、ビデオの機能を使うという発想はなかなか思いつきませんよね。

2023年は5月6日に半影月食、 10月29日に部分月食が観測できるそうなので、 そういった際にiPhoneで綺麗に月を撮影できるととても便利ですね!

まとめ

いかがでしたか?  iPhoneのカメラでも、一眼レフカメラのテクニックで撮影ができるなんて驚きですよね!

普段、iPhoneのカメラは使うけど、ただ撮るだけだったという方にぜひ試していただきたい機能や、簡単に写真のクオリティが上がるテクニックをご紹介しました。

気にはなっていたけれど、 使い方が分からなかった機能もあったのではないでしょうか。

それぞれご紹介したシーン以外でも活用できると思いますので、綺麗でおしゃれな写真を撮影して、iPhoneのカメラを楽しんでください!