iPhoneで写真を撮影する時に、思うように綺麗に撮れないことはありませんか?
ここでは、アプリなどを使わずに、iPhoneのカメラの機能だけで、ただ撮影するより、綺麗な写真を撮ることが出来るテクニックをご紹介します。
Live Photosを使って夜景をプロ級の仕上がりに!
Live Photosという機能を使って、一眼レフカメラのように本格的な長時間露光撮影で夜景を撮影してみましょう。
Live Photosとは、シャッターを押す前後1.5秒ずつ、合計3秒の映像が記録出来る機能です。 後から静止画として切り出すことも出来るので、シャッターチャンスを逃さない便利な機能です。
長時間露光撮影とは、シャッタースピードを遅くして、光を多く取り込む撮影方法です。その間に動いている被写体はブレてしまいますが、その性質を利用してお洒落な写真を撮影することができます。
動いている被写体の動きがより際立ちます。
この時、iPhoneは動かさない方がいいので三脚などがあると便利です。
出来上がった写真はこちらです! 光の線が走る幻想的な写真になりました。

IMAGE BY YUI YAMAGICHI
車のテールランプが強調されて動きのある写真になります。
こんな写真がiPhoneで撮影出来るとは思いませんよね。 いつもの帰り道でも試せる、おしゃれなテクニックです!
ポートレートモードを使って背景をぼかして奥行きのある写真に
ポートレートモードとは、被写体にピントを合わせたまま、背景をぼかして被写体を綺麗に際立たせることが出来る機能です。
IMAGE BY YUI YAMAGUCHI
IMAGE BY YUI YAMAGUCHI
目盛りの数字が小さい方が背景のボケ具合が強くなり、より被写体を強調することができます。
数字が大きい方がボケ具合が弱くなり、ナチュラルな雰囲気で写真全体を楽しむことができます。
今回はコーヒーを撮影しましたが、人物の撮影でも簡単にプロが撮影したような写真になるのでおすすめです!
月を綺麗に撮影したい時はビデオモードで
月を綺麗に撮影できたらいいな…と思ったことはありませんか?
iPhoneで月を普通に撮影すると、街灯のようなただの光の玉になってしまいます。

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI
そんな時はビデオモードで撮影しましょう!
②カメラを起動し、画面をスワイプして”動画”モードに変更します。
太陽のマークを下にスワイプして露出を下げましょう。

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI
動画で撮影することで、 より解像度の高い月が撮影できます!

IMAGE BY YUI YAMAGUCHI
写真を撮るために、ビデオの機能を使うという発想はなかなか思いつきませんよね。
2023年は5月6日に半影月食、 10月29日に部分月食が観測できるそうなので、 そういった際にiPhoneで綺麗に月を撮影できるととても便利ですね!
まとめ
いかがでしたか? iPhoneのカメラでも、一眼レフカメラのテクニックで撮影ができるなんて驚きですよね!
普段、iPhoneのカメラは使うけど、ただ撮るだけだったという方にぜひ試していただきたい機能や、簡単に写真のクオリティが上がるテクニックをご紹介しました。
気にはなっていたけれど、 使い方が分からなかった機能もあったのではないでしょうか。
それぞれご紹介したシーン以外でも活用できると思いますので、綺麗でおしゃれな写真を撮影して、iPhoneのカメラを楽しんでください!