「iPhone 12 mini」に「iPhone 13 mini」と小柄なスマートフォンを好んで使うのは、手のひらに収まるサイズ感が抜群の使い勝手を生み出してくれるから。近年の小型機は性能も申し分なく、妥協する点も減ってきたように感じます。
それでもなお、バッテリー切れに対する不満は解消していません。もともとiPhoneのバッテリー持ちがそこまで優れているわけではないものの、さらにコンパクトな「mini」となると1日持つことはまずありません。
特に出先では大事なときに電源がなくなるケースもしばしば。こんな状況では、いつでも急速にバッテリーを満たせる充電器の存在が欠かせません。そこで試してみたのが、ケーブル収納で持ち運びにも適した電源タップ「Anker 615 USB Power Strip」です。
Anker 615 USB Power Strip|電源タップ

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
製品名 | Anker 615 USB Power Strip (GaNPrime 65W) |
サイズ | 約 W119×H59×D47mm |
重量 | 約300g |
カラー | ブラック(A9125N11)、ホワイト(A9125N21) |
「Anker 615 USB Power Strip」はGaN(窒化ガリウム)を搭載することで小型化に成功した「Nano」シリーズの進化版で、Ankerの独自技術「GaNPrime」を採用する電源タップです。
横幅約12cm、縦幅約6cmと電源タップとしてはコンパクトなサイズですが、ACコンセント2基に加えて、2つのUSB-CポートとUSB-Aポートを備えており、一度に5台のデバイスに給電できるのが特徴です。
特にUSB-Cポートは単体65W、複合63W(45+18W)に対応し、USBチャージャーとしても十分使える性能があります。

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
側面はシリコン製のカバーで覆われており、中にケーブルを巻きつけて収納することができます。AC電源のケーブル長は0.9m。使わないときは本体にプラグを差し込んで、コンパクトに持ち運ぶことができます。
通常のUSB充電器と比べて最大1000WのACコンセントを2基備えながら、約300gと比較的軽量なのも特徴です。旅行や出張など遠出のお供に向いていますね。
USBポートは最大65W出力

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
ポート数 | USB-C×2、USB-A、AC×2 |
単体出力 | USB-C1/C2:5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=3.25A (最大65W) USB-A:5V=2.4A (最大12W) |
複合出力 | USB-C1+C2:45W+18W (最大63W) USB-C1+C2+A:45W+12W (最大57W) AC:最大1000W |
急速充電 | USB PD 3.0 / PPS |
電源タップとして本体をみると、表面と裏面に1基ずつACコンセントが設けられています。カメラのバッテリーや高出力が必要なPCなど、機器の種類を問わず充電できるので、出先では特に安心感があります。

裏面にもACコンセントが設けられている。 PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
2基のType-Cポートは単体で出力65Wによる充電が可能で、USB PDによる急速充電に対応します。「Galaxy」や「Pixel」など一部のAndroid端末では、PPS(Programmable Power Supply)規格で効率的にバッテリーを満たすこともできます。
ただし2ポートを同時に使うと、USB-C1が最大45W、USB-C2が最大18Wの出力に制限されます。USB-Aポートは単体出力が12Wになっており、あわせて使うとUSB-Cポート2基で最大45W、複合57Wに制限される点は注意が必要です。
「GanPrime」を採用するほかのモデルでは接続されたデバイスに合わせて出力を割り振る「Dynamic Power Distribution」機能が活かされているため、同時接続時の制限が重たいのは本モデル最大の欠点と言えるかもしれません。

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
据え置きにも使えるデザイン
持ち運びの用途に合わなかったとしても、タップ一体型のACアダプタとして据え置いて使えるのが本モデルの魅力。丸型の特徴的なデザインに加えてベースが平面になっているので、デスクに設置しても違和感なく使用できます。
さらに従来の技術を進化させた「GaN Prime」では、GaNベースの半導体を導入して小型化と高出力化を実現しながら、過電流や発熱を監視するチェック機構が強化されています。

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
コンセントが上下両面に配されているのは干渉を防ぐ意味で有用ですが、先述のように据え置きで使う際には片方を犠牲にしなければなりません。
とはいえ、3種類のポートで最大5台を同時に充電できる安心感はかなりのもの。スマートフォンにPC、ゲーム機など複数のデバイスを持ち歩いていたとしても、これ一台でカバーできてしまうのです。
最近は充電器界隈でも機能性に優れるばかりか外観にもこだわったモデルが増えてきています。デザイン性に優れた「Anker 615 USB Power Strip」なら、デジタル機器に囲まれた現代の日常生活を彩ってくれるでしょう。