ChatGPTをLINEで利用できる
国内発のスタートアップpiconが提供する「AIチャットくん」は、ChatGPTをLINEアプリ上で利用できるサービス。
ChatGPTはOpenAIが開発する対話型AIで、自然言語処理ツールとして人間に近い受け答えや回答精度の高さが特徴です。
webサービスとして無料で利用できますが、デスクトップからの利用が前提になっていることや、執筆時点でモバイル向けアプリが存在しないことが、導入の障壁となっています。
この点、AIチャットくんはLINEのトーク画面からChatGPTとの対話を可能にするため、モバイル端末でも簡単にChatGPTを利用することができます。
ChatGPTのターボ版APIを利用しているため、レスポンスも10〜30秒程度と高速です。
IMAGE BY QUEST
「AIチャットくん」の料金プラン
メッセージの送信は1日5回まで無料です。月額980円の有料プランに加入すると、無制限でメッセージを送ることができます。
有料プランには3日間のトライアル期間があります。1日の上限回数に達すると有料プランへの案内がトーク画面に表示されるため、そこから加入手続きを進めましょう。
AIチャットくんを導入する
AIチャットくんのLINE公式アカウントを友だち追加すると、トーク画面からサービスを利用できるようになります。
LINE上で利用できるAIチャットくん。 IMAGE BY QUEST
アプリ版も存在する。 IMAGE BY QUEST
AIチャットくんのサービスを利用できる専用アプリもリリースされています。こちらも1日5回まで無料でメッセージを送ることができますが、有料プランは月額1,280円とLINE版より高額になっています。
また、一度に送れる文字数も100字までに制限されています。
AIチャットくんの活用法
AIチャットくんはどのような場面で使えるのか、特にスマートフォンでの使用を想定した活用例をいくつかご紹介します。
英語学習・翻訳
ChatGPT is an advanced language model developed by OpenAI, based on the GPT-3.5 architecture. It is capable of generating human-like text and answering a wide range of questions on various topics.
If I _____ (have) more time, I _____ (visit) my friend in the hospital.
had, would visit
have, will visit
had, will visit
have, would visit
正解は1です。「If」を使った条件文であり、過去の事実に反する仮定を表しているため、「had」を使い、結果を表す部分には「would visit」を使います。
英語の文章を日本語に翻訳したり、その逆もできます。英文法の問題を出題してもらう、といった使い方も可能で、外国語の学習にAIチャットくんを活用できます。
アプリの使い方を教えてもらう
Word文書を開きます。
役物を詰めたい箇所を選択します。
1. 「段落」タブをクリックします。
2. 「段落設定」をクリックします。
3. 「インデントと行間」タブをクリックします。
4. 「インデント」の欄で、「左」欄に0cm、「右」欄に0cmを入力します。
5. 「特別」の欄で、「最初の行」に0cmを入力します。
6. 「行間」の欄で、「前後」に0ptを入力します。
7. 「OK」ボタンをクリックして設定を保存します。
8. これで、選択した箇所に役物詰めが適用されます。また、必要に応じて、全文書に役物詰めを適用するために、スタイルを変更することもできます。
特定のアプリの使い方や、わからないことを尋ねるのも有用です。誤った回答を出してくることもあるので、設定項目の参照に用いたり、最初の一手として利用するのが良いでしょう。
献立を考えてもらう
【メニュー】
・鶏肉と野菜の炒め物
・ご飯
・みそ汁
【材料】
・鶏もも肉 200g
・にんじん 1本
・ピーマン 2個
・玉ねぎ 1/2個
・しょうが(すりおろし) 小さじ1/2
・にんにく(すりおろし) 1かけ分
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・ごま油 適量
・ご飯 2合分
・みそ汁の素 適量
・水 400ml
【作り方】
1.鶏肉を一口大に切り、片栗粉をまぶす。
2.にんじん、ピーマン、玉ねぎをそれぞれ一口大に切る。
3.フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを加えて香りを出す。
4.鶏肉を加えて焼き色がつくまで炒める。
5.野菜を加えて炒める。
6.酒、しょうゆを加え、味を整える。
7.みそ汁を作り、ご飯と一緒に提供する。
おいしい簡単な料理です。是非お試しください!
今晩の献立を考えるのが面倒…というときは、チャットAIに尋ねてみるのが良いかもしれません。たとえば「一人分」「予算は〜円」「鍋を用いて」などと指定することで、より具体的なレシピを引き出すことができます。
LINEの返信を考えてもらう
今日はありがとうございました。またいろいろ話を聞かせてください。
落ち着いたら、ご飯でもゆっくり食べに行きたいですね。
メッセージの返信文を考えるのが面倒なら、AIにお願いしてみてはいかがでしょうか。特にフォーマルな文章を用いるビジネスメールにおいて、回答精度が高い印象にあります。
モバイル端末でもChatGPT
モバイル端末のUIに最適化されたAIチャットくんを使うことで、スマートフォンやタブレットでもChatGPTを簡単に利用できます。ChatGPTのターボ版APIを使用しているので、レスポンスも高速です。
ただしChatGPTは執筆時点で2021年9月までのデータを参照しているため、最新の情報を取得することはできません。回答には誤りが含まれていることもあり、ユーザー自身で情報源のチェックが必要です。結局のところ、一次情報を調べる際に補助ツールとして利用するのが現実的でしょう。
SOURCE