高い処理性能を備えながらも、 コンパクトなサイズ感に定評のあるiPad mini。 その使用感はタブレットでありながらスマートフォンに近く、 取り回しの良さは他のiPadにはない大きな魅力の一つです。
そんなiPad miniに足りないものといえば…そう、 「MagSafe」 です。 MagSafeといえば、 iPhoneを無線充電できるシステムのこと。 iPad miniがワイヤレスで手軽に充電できたら、 きっと便利ですよね。
PITAKAの 「MagEZ Case Pro」 と 「MagEZ Charging Stand」 を使えば、 この願いを叶えられるかもしれません。
PITAKA MagEZ Case Pro|iPad mini 6用ケース
サイズ | 約202×140×11mm |
---|---|
重量 | 約95g (ペンクリップ4g) |
カラー | ブラック |
備考 | ペングリップ、 専用チャージャー(最大20W)付属 |
「MagEZ Case Pro」 はマグネットで着脱できる独自規格の充電コネクタ 「MagEZ」 を採用したタブレットケースです。 PITAKA製品に特徴的な柄は、 軽量ながら強度に優れたアラミド線維によるもの。 触り心地も滑らかで、 使用感は非常に優れています。
ケースの内部には給電用のUSB-C端子(オス)が付いており、 iPad mini本体の端子に接続するかたちで使用します。 Apple Pencilのホルダーは着脱可能で、 ケース内部に引っ掛けて取り付けます。
ケースは約3mm厚で、 取り付けるとややベゼルが太くなったような印象です。 ペンシルが収まる部分は溝状になっていて、 ケースの上からでもきちんと充電できるのが嬉しいポイント。
ホルダーはペンシルを挟み込んで固定するシンプルなつくりですが、 ペンシルの落下を防ぐという意味で十分に機能します。 ただ、 使用中はぷらーんとしてしまうので、 見た目としてのだらしなさはありますね。 あくまでアタッチメントなので、 無理に付けることはありません。
広告/Advertisement
専用コネクタで 「MagSafe」 を再現
MagEZ Case Proには、 独自規格の 「MagEZ」 を採用した充電器が同梱されています。 パッド型の充電コネクタをマグネットでくっつけるだけで、 簡単に充電することができます。
MagEZはバツ印のコネクタ形状を採用しており、 90度ごとに好きな角度で接続できるのが特徴。 これにより、 上下左右好きな方向にケーブルを出すことができます。
ただし、 このケースによってほかの給電方法が断たれてしまうのは考えもの。 というのも、 ケース本体にはMagEZ以外の給電コネクタがないのです。
iPad本体のUSB-C端子を利用して給電するので、 ケース装着時はUSB-C経由の外部アクセサリが使えません。 出力自体は20W前後で安定していて給電効率も良いのですが、 外出先に専用のチャージャーを持っていくのはかえって不便な気がします。
PITAKA MagEZ Charging Stand | 充電スタンド
サイズ | 約240×120×130mm |
---|---|
重量 | 約663g |
カラー | ブラック/ホワイト |
備考 | C to Cケーブル付属 ベース部分がワイヤレス充電に対応(15W) |
このケースの強みを存分に引き出すには、 同規格を備えた周辺機器が欠かせません。 「MagEZ Charging Stand」 は、 MagEZコネクタを採用した充電スタンドです。 スタンド底に電源を供給することで、 iPad mini 6をケーブルレスで充電することができます。
接続面にコネクタが搭載されており、 ケースを付けた状態のiPadなら簡単に着脱可能。 この仕様だけで、 充電のハードルがぐっと下がります。
フローティングデザインを採用しており、 外観は非常にスマート。 iPadを付けたまま逆さにしても落ちないくらいには、 強力な磁力を備えています。
iPadを付けた状態で360度回転できる仕様に加えて、 上方向32.5度・下方向5度のチルト機能も特長です。 さらにスタンドの土台部分はQiワイヤレス充電器を兼ねているので、 iPhoneやAirPodsを同時に充電することができます。
広告/Advertisement
ディスプレイ用途に活躍
MagEZ Case ProとCharging Standを併用すれば、 iPad miniでも 「MagSafe」 を実用的に再現することができます。 ただしiPad本体のType-C端子を犠牲にしてしまうので、 外出時は専用のチャージャーを持ち運ぶか、 充電のたびケースを外すかしないといけません。
そうなると、 持ち運びは考慮せずにモニターとして割り切ってしまう方が 良い気がします。 たとえば自宅用のサブディスプレイとして、 あるいはショップ展示やPOSレジのようなB to CでiPad miniを活用する時に役立つでしょう。
少なくとも、 iPad miniでレシピを見ながら料理するには最高の組み合わせですよ。 本体が高い位置にあるので汚れにくいし、 AirPods Proを充電しつつ安心して”ながら音楽”を楽しめます。 こうも贅沢な使い方、 万人には勧められませんが…。