Index

New Post

Application

LINEでChatGPTを使う! 「AIチャットくん」の導入方法と活用法まとめ

LINE上でChatGPTを利用できるサービス「AIチャットくん」がリリースされ、話題を呼んでいます。英語学習から、献立提案、返信文章の作成まで、活用法はさまざま。ブラウザベースのChatGPTをスマートフォンでも利用できる便利なサービスですが、無料プランでは1日の利用回数に制限があります。

Pick Up

Review

ソニー「wena3」は腕時計の価値を活かしたユニークなスマートウォッチだ:実機レビュー

精巧な腕時計の美しさ、それを身に着ける喜びは、やはりアナログ時計ならではの体験だと思う。ソニーのスマートウォッチ「wena 3」は、本体機能を時計ではなくバックル部に内蔵することで、腕時計の美的価値とスマートウォッチの利便性を両立。双方の魅力を見事に体現する。 実機を使ってみてわかったのは、それが単なる「ユニークな」時計ではなく、ビジネス展開を見据えた極めて実用的なプロダクトであるということ。ギーク層だけでなく、スマートウォッチを持たない一般向けにも広く勧められる一品だ。
Review

このフィルムは革命だ。紙特有の沈み込みまで完璧に再現したエレコムのペーパーライクフィルム

これまで様々なペーパーライクフィルムを試してきましたが、これはその中でも飛び抜けて再現度が高い。エレコムのiPad Pro用フィルム、Apple Pencilを使ったライティングの多いボクには相性バツグンでした。
Review

XPS 13 2020(9300) はデザイン・性能ともに素晴らしく、Windows PCの第一選択だ : 実機レビュー

デルは従来のデザインを一新した「新しい」XPS 13を用意した。前代の時点で既に高い完成度をみせていたが、2020年モデルでは細かな部分がさらに改良され、欠点を見つけるのが難しい程素晴らしい一品に仕上がっている。 本レビューでは実機に触れながら、XPS 13 9300(2020年モデル)の特徴に触れていこうと思う。

Review

iPadにMacBook用スタンド「Majextand」を使ってみた …これ、意外に使える?

Quest 編集部

極薄かつスマートなデザインが人気のノートPC用スタンド「Majextand」。その薄さを活かして、平置きがメインのiPad ProにMajextandを応用してみました。

先日、Kissanadu(キサナドゥ)でMacBook向け極薄PCスタンド「Majextand」の実機レビューを紹介しました。

majexstand macbook スタンド アクセサリ おすすめ

超極薄スタンドで肩も気分も軽くなる。Macbookアクセサリ「Majextand」レビュー

MacBook一体型の極薄スタンド「Majextand」レビュー記事です。  記事をみる

majexstand macbook スタンド アクセサリ おすすめ

MacBook Proに「Majextand」をつけた様子。PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

「Majextand」の機能についてはこちらの記事を参照して欲しいのですが、実際に「Majextand」を使っている中で、「これをiPadでも使ってみたら便利そうだな…」と思う機会が多々あったので、この度iPad用に「Majextand」をもう一つ購入して取り付けてみることにしました。結論としては…予想以上に便利だぞ、これ。

iPad Proと相性の良いデザイン

そもそも「Majextand」はiPadではなくMacBook用のスタンドとして作られたプロダクトですから、今回のお試しは完全に自己責任の範囲でやっているのですが、実際に取り付けた結果、想像以上に高い完成度となりました。

特に相性が良かったのは新型のiPad Proで、スペースグレー同士色合いが似ているので、「Majextand」を取り付けた状態でも全く違和感を感じず、むしろ互いが美しく調和している様子に感嘆する程です。

majextand ipad
majextand ipad
majextand ipad
majextand ipad
iPad Pro 12.9 インチに「Majextand」を取り付けた様子。PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
iPad Proは元々カメラが出っ張っている分「Majextand」によってむしろガタつきが相殺されるというメリットも。PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
Majextandを取り出した様子。PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

実用的な面では、iPad Proシリーズのみ元々カメラが出っ張っていて背面がフラットでないため、「Majextand」の厚みによってiPad Proを平置きしたときのガタつきがむしろ軽減されるという、予想外の効果もありました。

逆に言えば、背面がフラットな無印iPadに「Majextand」を取り付けてしまうと、その厚みにより平置き時のガタつきが生じてしまうのではないかという懸念があります。

縦置きはできないが…

実際に「Majextand」を引き出してみると、こんな感じ。安定感もバッチリで、実はiPad用に設計されたスタンドではないか、と錯覚する程の出来具合です。

majextand ipad
majextand ipad
浅い角度はライティングに適している。PHOTOGRAPH BY KUJO HARU
深い角度はブラウジングに適している。PSYCHO-PASS 3 ©サイコパス製作委員会 PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

一段階引き出した状態。ちょっとしたことを書き留めたり、イラストを描いたりするのに適した浅めの角度になります。

最大まで引き出すと、地面からの角度は45度近くになります。これぐらいのアングルはYoutubeやNetflixで動画を視聴したり、その他ブラウジングをするのに最適と言えるでしょう。

このように、用途に合わせて様々な角度調節ができるという意味でも、iPad Proと「Majextand」の相性は良いのではないかと思いました。一つもったいないのは、構造上縦置きができないことでしょうか。横置きに割り切って使うのであれば、全く不満は感じません。

総括:iPad Proにも十分応用が効く

majexstand ipad

取り付けはあくまで自己責任で。PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

総合的にみて、「Majextand」はiPad Proに使っても優秀なスタンドであることがわかりました。簡単に言えば、iPadにSurfaceのキックスタンドがついたようなものです。角度調節も多段階でできるので、iPadの軽さ、コンパクト性を損なうことなく機能性を付加したいなら、「Majextand」は選択肢としてアリなんじゃないか、と思いました。

ただし繰り返すように、「Majextand」はiPad用に設計されたスタンドではありませんので、くれぐれも取り付けは自己責任でお願いしますね。

関連:iPad Proの塗装が剥げる!?その対策は。

iPadにMacBook用スタンド「Majextand」を使ってみた …これ、意外に使える?

新型iPad Proで、Apple Pencilとの接続面が剥げてしまう、という問題。同じケースに悩まされている人は結構多いようです。

これに対し現状Appleはどのような立場をとっているのか、そして塗装剥げの対処法はあるのか、こちらにまとめています。

【Apple Pencil】iPad Proの塗装が剥がれる問題、その後。Apple側の反応は?

Quest 編集部

記事を見る