BECOME A MEMBER

SEEKERS

ガジェット・モノ好きが集う情報共有プラットフォーム。モノやサービスのアイデアを、 記事にして共有しよう。

New Post

Review

MOFT 「MOVAS™ レザーケース」 + 「8-in-1 多機能スタンド」 レビュー : ウォレット・自撮り棒にもなる機能性が魅力

スマートフォンの周辺機器・アクセサリを手がけるMOFTから、 iPhone向けの魅力的な製品群が登場しました。なかでも 「MOVAS レザーケース」 と 「8-in-1 多機能スタンド」 は優れた質感と作りが魅力で、 統一感を保ちながらiPhoneの機能性を拡張することができます。

Pick Up

Review

ソニー 「wena3」 は腕時計の価値を活かしたユニークなスマートウォッチだ:実機レビュー

精巧な腕時計の美しさ、それを身に着ける喜びは、やはりアナログ時計ならではの体験だと思う。ソニーのスマートウォッチ「wena 3」は、本体機能を時計ではなくバックル部に内蔵することで、腕時計の美的価値とスマートウォッチの利便性を両立。双方の魅力を見事に体現する。 実機を使ってみてわかったのは、それが単なる「ユニークな」時計ではなく、ビジネス展開を見据えた極めて実用的なプロダクトであるということ。ギーク層だけでなく、スマートウォッチを持たない一般向けにも広く勧められる一品だ。
Technology

【3分でわかる】Apple Silicon Mac、 まずはMacBookとMac miniから:Special Event November 2020まとめ

アップルがオンラインイベントを開催し「Apple Silicon Mac」の第1世代となる3つのMacを発表した。今回のキーワードは「One More Thing」。iPhone 12の発表から間もない中刷新されたMacBook Air・MacBook ProとMac mini、それぞれの特徴と新しい「M1」チップの概要をお伝えする。

IMAGE BY ASUS

Product

ASUS、 携帯型PCゲーム機 「ROG ALLY」 を発表。 Steam Deckの2倍のパフォーマンスを謳う

ASUSのゲーミングブランド「ROG」は4月1日、ポータブルゲーミングPC「ROG ALLY」を発表しました。「Steamのゲームタイトルがポータブル機で遊べる」という触れ込みで、Valveの「Steam Deck」を意識した仕様になっています。
本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (詳細

ASUSのゲーミングブランド 「ROG」 は4月1日、 ポータブルゲーミングPC 「ROG ALLY」 を発表しました。

「Steamのゲームタイトルがポータブル機で遊べる」 という触れ込みで、 Valveの 「Steam Deck」 を意識した仕様になっています。

ASUS初の携帯型PCゲーム機

ROG ALLYは、 ASUSのゲーミングブランドROG(Republic of Gamers)が展開する、 同社初の携帯型PCゲーム機です。

ASUS、  携帯型PCゲーム機  「ROG ALLY」  を発表。  Steam Deckの2倍のパフォーマンスを謳う

IMAGE BY ROG

昨年登場し同じコンセプトで話題を集めたSteam Deckや家庭用ゲーム機のNintendo Switchに類似した外観で、 アナログスティックにトリガー・バンパーボタン、 背面ボタン等を備えています。

詳細なスペックは不明ですが、 プロトタイプ機がすでにいくつかのYouTubeチャンネルで紹介されています。 Dave 2D氏の動画によれば、 ROG ALLYはZen 4とRDNA 3をベースにしたカスタムチップを搭載しているとのこと。

ディスプレイは1080pの7インチ液晶で、 リフレッシュレートは最大120Hz。 ROG独自の冷却システムと連携する2つのファンを搭載しており、 AAAタイトルも快適に動作するとしています。

広告/Advertisement

外付けGPU対応、 テレビ接続も

ASUS、  携帯型PCゲーム機  「ROG ALLY」  を発表。  Steam Deckの2倍のパフォーマンスを謳う

IMAGE BY ROG

またASUSの外付けGPUボックス 「ROG XG Mobile」 にも対応。 NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPUを搭載し、 組み合わせて使うことでパフォーマンスを高めることができます。

また、 Nintendo Switchのように据え置きと持ち運び両方の使い方が可能。 自宅ではテレビに接続して本格的なゲーム体験を味わえます。

ASUS、  携帯型PCゲーム機  「ROG ALLY」  を発表。  Steam Deckの2倍のパフォーマンスを謳う

IMAGE BY ROG

ROGの説明では、 15W動作のパフォーマンスモードでSteam Deckの150%、 35W動作のモードで2倍のパフォーマンスを実現する性能があるとのこと。  Windows 11 OSを搭載しており、 ASUSのユーティリティソフトウェア 「ARMOURY CRATE」 を用いてゲーム関連の細かい設定が可能です。

価格や発売時期は未発表ですが、 ROG JapanのTwitter公式アカウントはROG ALLYについてエイプリルフールのネタではないことを示唆しており、 今後の発表に注目したいところです。


VIDEO BY ROG

  SOURCE