BECOME A MEMBER

SEEKERS

ガジェット・モノ好きが集う情報共有プラットフォーム。モノやサービスのアイデアを、 記事にして共有しよう。

New Post

Review

MOFT 「MOVAS™ レザーケース」 + 「8-in-1 多機能スタンド」 レビュー : ウォレット・自撮り棒にもなる機能性が魅力

スマートフォンの周辺機器・アクセサリを手がけるMOFTから、 iPhone向けの魅力的な製品群が登場しました。なかでも 「MOVAS レザーケース」 と 「8-in-1 多機能スタンド」 は優れた質感と作りが魅力で、 統一感を保ちながらiPhoneの機能性を拡張することができます。

Pick Up

Product

ASUS、 デュアルディスプレイ搭載のノートPC 「Zenbook Pro 14 Duo OLED」 (UX8402) を販売開始

ASUSは4月18日、台湾本社で行われたプレス向けイベントで、セカンダリディスプレイを備えた新モデル「Zenbook Pro 14 Duo OLED」(UX8402)シリーズを発表しました。ベースモデルの「UX8402VU」、上位モデルの「UX8402VV」の2機種で、後者は4月21日より販売開始されています。
Technology

台湾発・ASUSの本社屋がスゴイ! 現地訪問レポート

ノートPC新製品の発表が行われた、台湾・台北市のASUS本社ビル「ASUS LiGong Building(華碩電脳立功大楼)」。 2019年11月から運用を開始した新社屋で、報道陣向けにビル内部も公開されました。 今回は実際に取材したASUS台湾本社の様子をレポート。 「台湾の秋葉原」と言われる光華商場近くのショッピング施設「三創生活園区」にも行ってきましたよ。

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

Review

ペットボトル費用を節約! 環境にも優しいA7サイズのミニ水筒 「memobottle」 が可愛い

SDGsに配慮したライフスタイルを送りたいと考えている人、ペットボトルを買うのはもったいないという人に。機能性と洗練された見た目が美しいmemobottleは、水分補給を忘れがちな忙しい現代人に習慣を促すアイデア製品です。
本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (詳細

これからの季節、 気温が高くになるにつれ適度な飲水は必要不可欠です。 僕はよく自販機で280mLサイズのペットボトルを買うのですが、 小さいバッグだとこれが案外かさばるし、 捨てるのが面倒だし、 なにより環境に優しくない…ということでモヤモヤしていました。

そんな時に見つけたのがこの 「memobottle(メモボトル)」 。 スリムかつコンパクトな形状、 見た目もスタイリッシュで、 ノマドワークにぴったりなのでは!?と衝動買いしてしまったのです。

スリムな形状が魅力の 「memobottle」

ペットボトル費用を節約!   環境にも優しいA7サイズのミニ水筒  「memobottle」  が可愛い

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

memobottleはオーストラリア・メルボルンを拠点とするブランド。 memobottleの水筒はよくある円筒形ではなく、 A5やA6サイズの用紙をイメージしたフラットな形状をしています。

スペースの限られるカバンやバックパックにおいて、 水筒の優先順位は多くの人にとってそこまで高くないでしょう。 パソコンや必要な書類を入れたあと、 残ったスペースにも収まるmemobottleはきわめて実用的と言えます。

ペットボトル費用を節約!   環境にも優しいA7サイズのミニ水筒  「memobottle」  が可愛い

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

memobottleにはA5、 A6、 A7など様々なサイズがあり、 専用のシリコンスリーブボトルスタンドなどもあります。 A7サイズの場合、 すべて買い揃えると計7,940円 (税込、 Amazon、 執筆時点) と結構な価格になるので、 まずは本体だけお試しで買ってみるのも良さそう。

プラスチック製の透明な容器には 「A7」 の文字が刻まれていて、 シンプルながら洗練された美しさがあります。 キャップはステンレスで、 これまたオシャレ。 銅色やマットブラックなどのカスタマイズ品もあります。

広告/Advertisement

コンパクトに収まるサイズ感

ペットボトル費用を節約!   環境にも優しいA7サイズのミニ水筒  「memobottle」  が可愛い

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

僕が購入したA7モデルのサイズは18×11.5×4cmで、 容量は180ml。 一般的なペットボトルに比べると容量は少ないので、 普段からたくさん水を飲む人はもっと大きいサイズが良いかもしれませんね。

一回り大きいA6サイズなら375ml、 A5サイズなら750mlの水が入ります。 写真ではお茶を入れてますが、 あとから調べたところ衛生上の観点から 「水のみ使用可」 とのことでした…。

デメリットとしては開口部が小さいので、 使用のたびに洗うのがやや面倒かな。 また、 耐熱温度の関係で熱湯や食洗機が使えないという制約もあります。

スマートに環境貢献

ペットボトル費用を節約!   環境にも優しいA7サイズのミニ水筒  「memobottle」  が可愛い

PHOTOGRAPH BY KUJO HARU

memobottleは環境への影響を減らすことにも重点を置いています。 本体に再利用可能な 「BPA(ビスフェノールA)フリープラスチック」 を使用しているのもその一つ。 SDGsに配慮したライフスタイルを送りたいと考えている人、 あるいはそうでなくとも、 ペットボトルを買うのはもったいないという人に適しています。

機能性と洗練された見た目が美しいmemobottle。 水分補給を忘れがちな忙しい現代人に習慣を促すアイデアとして、 是非おすすめしたい製品です。

created by Rinker
memobottle
¥5,680 (2025/03/27 01:40:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
memobottle
¥1,680 (2025/03/27 01:40:06時点 Amazon調べ-詳細)

  SOURCE