BECOME A MEMBER

SEEKERS

ガジェット・モノ好きが集う情報共有プラットフォーム。モノやサービスのアイデアを、 記事にして共有しよう。

New Post

Review

MOFT 「MOVAS™ レザーケース」 + 「8-in-1 多機能スタンド」 レビュー : ウォレット・自撮り棒にもなる機能性が魅力

スマートフォンの周辺機器・アクセサリを手がけるMOFTから、 iPhone向けの魅力的な製品群が登場しました。なかでも 「MOVAS レザーケース」 と 「8-in-1 多機能スタンド」 は優れた質感と作りが魅力で、 統一感を保ちながらiPhoneの機能性を拡張することができます。

Pick Up

Product

Macと一緒に揃えるべき! おすすめMacBookアクセサリ・周辺機器(2019年版)

市場には MacBook と最高に相性抜群な素晴らしいアクセサリがたくさんあります。 折角 MacBook を使っているなら、 周辺機器も揃えてその魅力を最大限に引き出してあげて欲しいのです。 Mac環境を自分好みにカス ...
Game

ソニー、 PlayStationブランドから新型ワイヤレスイヤホン 「PULSE Explore」 とヘッドフォン 「PULSE Elite」 を発表

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月23日、 PS5タイトルをリモートで遊べる専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を発表しました。これに合わせて、 PlayStationブランドから2つの新製品が発表されています。 新型ワイヤレスイヤホン「PULSE Explore」と、 オーバーイヤー型ヘッドセット「PULSE Elite」です。

IMAGE BY HUMANE

AI

Humane、 AIビルトインのウェアラブル 「Ai Pin」 を発表。 レーザープロジェクター搭載のバッジ型デバイス

OpenAI・マイクロソフトとパートナーシップを結ぶ米国スタートアップ Humane は11月9日(現地時間)、 同社初のウェアラブルデバイス 「Ai Pin」 を正式に発表しました。 11月16日から米国での注文受付を開始します。
本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています (詳細

OpenAIマイクロソフトとパートナーシップを結ぶ米国スタートアップ・Humaneは11月9日(現地時間)、 同社初のウェアラブルデバイス 「Ai Pin」 を正式に発表しました。 11月16日から米国での注文受付を開始します。

Ai Pinは、 レーザープロジェクターを活用して手のひらなどに情報を映し出すことができるバッジ型ウェアラブル。 本体価格は699ドル(約10万円)で、 ネット接続を含むサブスクリプションの価格は月額24ドルです。

「Ai Pin」 の特徴と技術仕様

Humane、  AIビルトインのウェアラブル  「Ai Pin」  を発表。  レーザープロジェクター搭載のバッジ型デバイス

IMAGE BY HUMANE

Ai Pinは、 服にクリップすることができるピンバッジ型のデバイスです。 広角カメラ、 デプスセンサ、 マイクアレイ、 LTE接続、 レーザープロジェクター、 各種センサーに加えて、 クアルコムのSnapdragon SoCを搭載しています。

OpenAI、 およびMicrosoftとのパートナーシップのもと、 SnapdragonのローカルAIエンジンとクラウド上のAIサービスを通じて動作するのが最大の特徴。 メッセージのやり取り、 通話、 メール、 スケジュールの確認、 同時通訳、 道案内、 調べ物など、 日常のタスクをスマートフォンを使わずに行うことが可能です。

Humane、  AIビルトインのウェアラブル  「Ai Pin」  を発表。  レーザープロジェクター搭載のバッジ型デバイス

IMAGE BY HUMANE

また、 本体にはカメラと深度センサーが搭載されており、 ハンズフリーで動画や写真を撮影することができます。 目の前にある物を解析して、 たとえば手に持った食品の成分を質問することで、 設定した一日の栄養目標に基づいて食べても安全かどうかを確認する機能も備えています。

Humaneは米・T-Mobileのネットワークを利用した独自のMVNOを立ち上げ、 Ai Pinをオールインワンのサービスの一環として提供しています。 常時ネット接続を利用すれば、 スマートフォンがなくてもクラウドベースで独立して動作するのが魅力。

広告/Advertisement

AI活用で直感的な操作を実現

Ai Pinの特筆すべき点は、 レーザープロジェクターを内蔵していることです。 これにより、 手のひらや壁などをディスプレイとして活用することができます。

Humane、  AIビルトインのウェアラブル  「Ai Pin」  を発表。  レーザープロジェクター搭載のバッジ型デバイス

IMAGE BY HUMANE

Siriなどの音声アシスタントとは異なり、 レーザー投影によって手のひら上で情報を確認できるため、 読み上げだけでは不十分な情報や、 長い内容をすばやくブラウズする際に便利です。

Humane、  AIビルトインのウェアラブル  「Ai Pin」  を発表。  レーザープロジェクター搭載のバッジ型デバイス

IMAGE BY HUMANE

カメラと深度センサーを使用し、 ジェスチャでのスクロールやタップ操作も可能。 会話や口述筆記したメモ、 撮影した動画や写真は、 ブラウザからいつでも確認することができます。

一連の動作にはAIが活用されており、 撮影データなどはAIが重要なものから優先して表示してくれるので、 日常生活の記録にも活用できそうです。

Humane、  AIビルトインのウェアラブル  「Ai Pin」  を発表。  レーザープロジェクター搭載のバッジ型デバイス

IMAGE BY HUMANE

着信や新着メッセージ、 メールなどは、 個々のアプリを個別に確認することなく、 「catch me up」 というキーワードで、 すべての連絡から重要な情報をピックアップして伝えてくれます。

写真や動画撮影についても声やジェスチャで簡単に開始でき、 スマートフォンを持つことなく自然な振る舞いで瞬間を記録することができます。

Ai Pin本体と、 磁石で服などに取り付ける非接触追加バッテリー 「バッテリーブースター」 2個を含むセットの価格は699ドルから。 無制限の通話やデータ通信を含むサブスクリプションは月額24ドルになります。

Humaneは元アップルのイムラン・チャウドリとベサニー・ボンジョルノが創業したスタートアップ。 Ai Pinは同社初となるウェアラブルデバイスで、 従来のスマートフォンとは一線を画す、 革新的なテクノロジーの展開に注目が集まっています。

  SOURCE