Index

New Post

Review

Windows搭載の 「ASUS ROG Ally」 は、どんなゲームも遊べる万能ポータブルPC : 実機レビュー

ASUSのゲーミングブランド「ROG」は5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」を発表しました。 Windows 11 Homeを搭載することで、SteamをはじめとするPCゲームはもちろん、モバイル(Android)ゲームからクラウドゲームまで一台で幅広く遊べるのが特長です。

Pick Up

UI・UX

Sidecar で Mac×iPad がさらに便利に。 理想の組み合わせを考えてみた

2019年秋にリリースされる「macOS Catalina」と「iPadOS」の目玉機能の一つに、iPadをMacのサブディスプレイとして使える「Sidecar」があります。 サブディスプレイ化そのものは、「Luna Display」「Astropad」などのサードパーティー製品によって実現可能でしたが、この機能が標準搭載されることで、安定した接続、使い心地の向上が期待できそうです。
Application

iPadで本を読むなら? 電子書籍の制約から優れたリーダーアプリまで、知っておくべきこと

タブレットとスマートフォンを画する特徴といえば、やはり画面サイズ。読書は、iPadの大きなディスプレイを存分に活かす使い方といえる。iPadで電子書籍を読むには、どんなアプリが向いているのか——編集部がおすすめのリーダーアプリを紹介するとともに、読書をデジタル化することの難しさについて考える。
Promotion

スマートウォッチに価値を見出せないあなたに、「amazfit GTS 3」という選択肢

コロナ禍が続くなか、2回目の冬がやってきた。健康管理に気をつかうこの季節、スマートウォッチの導入にはうってつけのタイミングだ。「Amazfit(アマズフィット)GTS 3」は24時間の身体モニタリングに加え、ワンタップで心拍数や血中酸素レベルを測定できるハイエンドモデル。実際に使ってみると、便利なストレストラッキングや省電力性が魅力だった。

IMG_0567

IMG_0567