きさみん
Twitter( @ac_kissanadu)フォローよろしくお願いします!
iPad ProとApple Pencilのセットを使っていてずっと不満に思っていたこと。それは「書き心地」でした。
あの「硬い板の上に書いている」感覚に、どうしても違和感を覚えてしまうんですよね。この問題を解決すべく、紙のような書き心地が売りの「ペーパーライクフィルム」を購入してiPad Pro(2018) 12.9インチにつけてみることにしました。
早速つけてみよう
ペーパーライクフィルムというのは保護フィルムの一種なんですが、表面がザラザラしていて紙の質感に寄せてあるのが特徴です。
この手の商品はまあ本当にいろんな会社から出てるわけですが、素人の僕にはどれがベストなのかわからなかったので、とりあえずAmazonで評価の高かったClear Viewの液晶保護フィルムを購入。値段は1600円ちょっと。失敗は許されませんね。
中身はフィルムが1枚とクロス、ホコリ取り用のテープ、気泡を押し出す厚紙など。硬いガラスのフィルムと違って、このフィルムは樹脂なのでフィルム貼りの下手な僕でも難なく貼れました。
欲をいえば綺麗にフィルムを貼るためのガイド(固定シールとか)があれば良かったです。スマホの保護フィルムだと付いてることが多いですよね。あれないと位置合わせが難しい…
フィルムを貼った状態。写真からもわかる通り、光沢を無くすアンチグレア加工がなされています。指でスワイプすると、表面と擦れてサッ、サッ… という音がします。ここら辺の感触は好き嫌いが分かれるところかも。
サイズは小さすぎず、ギリギリの大きさでもなく、ちょうど良い感じです。
書き心地はどうか?
実際に紙のような書き心地なのか、Apple Pencilでいろいろ書いてみました。
…うん、本当に紙に書いてるみたい。あの紙特有の「ペン先が引っかかる感じ」が見事に再現されています。違和感もほとんど感じません。
特にiPadで絵を描く人なんかは、とても重宝するんじゃないかと思います。あとアンチグレアで光の反射が抑えられているので、目に優しいという利点もあります。
2ヶ月使ってみて思ったこと
ペーパーライクフィルムの購入を検討している方からすれば「アンチグレアってどうなの?」「ペン先削れない?」など様々な不安があると思います。そこで実際に使ってみた感想をQ&A形式でどうぞ。
アンチグレア加工はiPadの画質にどう影響する?
きさみん
きさみん
きさみん
ざらざらしたフィルムを使うとペン先の消耗が激しくなると聞いたよ。
きさみん
きさみん
指でのスワイプやFace IDの反応性が悪くなる?
きさみん
きさみん
指紋がつきやすくなるってホント?
きさみん
結論:ペーパーライクフィルム、めちゃくちゃ良い。
メリット・デメリット両方書きましたが、総合的にみれば十分買うに値する商品だと思いました。ただこれは、iPadを買う目的が何たるかによって変わってくると思います。
僕の場合、ノートをとったりイラストを描いたりと、Apple Pencilを使う作業を目的にiPad Proを購入したので、そういう人にとって「書き味」は重要なポイントになってくる訳です。
逆に、ブラウジングや書類作成などペンを使わない作業が多い人がペーパーライクフィルムを買うべきか、と言われるとうーん、という感じですよね。
つまり、購入すべきか悩んでいる人は「自分の用途に合っているか否か」を判断基準にしてもらえれば良いのではないでしょうか。