Contact
About:Kissanaduとは?
ガジェットや雑貨、お気に入りのアイテムと共に、理想のライフスタイルを追求する —— Kiss(愛する)と xanadu(桃源郷)を組み合わせた造語「Kissanadu(キサナドゥ)」に込められたコンセプトです。
当サイトは、ライフスタイルを大きく変える便利なガジェット・モノのレビューや批評を中心に、カメラ・デザイン・グラフィックなど幅広い分野のトピックを扱っています。
九条ハル – 主筆プロフィール
21歳医学生兼、フリーランスのWebライター。ガジェットブログ「Kissanadu(キサナドゥ)」運営。ガジェットとグラフィックデザインを広く浅く楽しむ人。極度の面倒くさがりゆえ、「シンプルかつ無駄がない」をモットーに理想のライフスタイルを模索中。
ガジェットが大好き。グラフィックデザイン・プロダクトデザインにも強い関心を持っています。同じことが好きな人と交流したいと思ってます。以上の好きなことと医療の分野とを絡めて何かしらのプロジェクトができたらと思ってる。
当ブログへの寄稿・相互寄稿
「Kissanadu」の記事を執筆してみませんか?応募は公式Twitter( @ac_kissanadu)のDMまたはこのお問い合わせフォームより受け付けます!漠然とした疑問、ご質問でも構いません。
ー依頼内容ー
⑴ ジャンル
ガジェット系の記事:ガジェットレビュー、テック関連の話題・批評など。情報の羅列ではなく、読者の興味をそそる内容を期待します。
⑵ 返礼
応相談。具体的には以下のようなお返しを検討しております。
その1、報酬金(金額は応相談)。その2、相互寄稿(貴方のサイトに私が寄稿させていただきます)
なお、記事の文頭には執筆者の名前と運営されているブログのリンクを掲載させていただきます。
⑶ 寄稿形式
原稿は原則として、HTML形式での作成をお願いします。文体は「ですます調」で統一してください。画像ファイル等はURL形式か別途添付していただく形になります。サムネイル画像は指定のものがあればそちらを送ってください(特に指定がなければこちらで作成いたします)。
なお誠に勝手ながら、当ブログのデザイン・構成に合わせるため必要最低限の手直しを加える場合があります。
⑷ 記事のボリューム・執筆期限
記事のボリューム・文字数に関しての指定はありませんが、読後感のある分量を期待します。「Kissanadu」の他の記事を参考にしてください。執筆期限はありません。寄稿していただき次第、返礼をさせていただく形になります。
⑸ その他注意事項
・運営されているサイトがある場合、応募の際にそのサイト名とURLをご記載願います。
・個人ブログゆえ依頼数には限りがありますので、応募を断らせていただく場合もございます。予めご了承ください。
・頂いた原稿は修正の上、当ブログに記事としてアップさせていただきます。
・寄稿していただいた記事を加味して、定期的な執筆をお願いする場合がございます(投稿ペースはご自由に決めていただいて構いません)
お仕事の依頼、ご相談等はこちらのフォームからお願いいたします。
・内容次第では返信できない可能性があります。予めご了承ください。
・スパム等や明らかに攻撃性のあるものについては、こちらの判断でIPアドレスの特定・通報を行う場合がございます。